(クロフォード公園に静態保存されている、DD51型548号機ディーゼル機関車)
★DD51型548号機(三笠市)
こちらのディーゼル機関車は、三笠市のクロフォード鉄道公園に静態保存されている車輌です。この公園はかつての三笠駅を模した鉄道公園で、模擬駅舎や跨線橋、プラットホームなどもあり、とても雰囲気のよいところです。
(こちらの鉄道公園は、駅舎や跨線橋もあり、とても雰囲気がよくて好き)
ここで取り上げたDD51型548号機は、同じく静態保存されているキハ82系と並んで、こちらの公園の代表格でしょうん。この機関車は、1968年(昭和43年)天皇・皇后両陛下をお乗せした「お召列車」を牽引した車輌なのです。このとき、天皇・皇后両陛下は、大雪山国立公園の高原温泉に宿泊後、翌日旭川駅御座所でご休憩。その後磨き上げられた当機牽引のロイヤルトレインにて豊富・稚内方面に向かわれたそうです。いまでも、三笠市民はこの車輌のことを「お召し列車」と呼んでいるそうです。現在は、DD51型の後ろにはホキ746、ホキ2341、ヨ8006がつながれています。(2012年8月、現状を確認)
(再塗装されて、とても綺麗です。DD51548のプレートが誇らしげですね)
(1968年(昭和43年)にお召列車として使われたことが書かれています)
※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者がみずから撮影したものです。
↓いつも足しげく訪問していただき、ありがとうございます。きょうも1クリック、よろしくお願いします。