Quantcast
Channel: 「観るだけ美術部」部長のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2967

[記念碑]★追分橋 親柱(安平町)

$
0
0
イメージ 1
(追分駅の目の前に架かる「追分橋」。鉄道で繁栄した時代の気概を感じます)
 
★追分橋 親柱(安平町)
 JR追分駅のすぐ目の前に、小さな川が流れています。その小川に架かる橋が「追分橋」です。この橋の「親柱」のデザインは、旧追分町が1892年(明治25年)の鉄道開通を契機に拓け、空知夕張両炭田からの石炭輸送上の拠点として「鉄道のまち」とよばれてきたことにちなんがものだそうです。
 「親柱」には動輪をあしらっています。胴体に埋め込まれた黒御影石は、石炭(機関車のエネルギーも意味する)を表現したものだそうです。また、「親柱」全体で、蒸気機関車をイメージさせているそうです。隣接する場所に看板があり、ボタンが付いていて、素敵なメロディーが流れるというので押してみたのですが、残念ながら、何も音がしませんでした。(2014年8月、現状を確認)
 
※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者がみずから撮影したものです。
 
↓いつも足しげく訪問していただき、ありがとうございます。きょうも1クリック、よろしくお願いします。
絵画 - 美術ブログ村
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2967

Trending Articles